歌ってみると、、+出会い! 先日歌ってみて初めて素晴らしさが実感できるというようなことを書きましたが、出会いというものもあると今また感じています。 バッハの「狩のカンタータ」はいつの頃からか聞いていましたが、NHKで若い女性のピアノ演奏で聴きました。 今迄特に気にも留めなかった第9曲が、突然心にしっとり入って来て 虜になってしまいました。… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月25日 続きを読むread more
菜々ちゃんはじゃじゃちゃん 今年6月ごろだったか?ダイニングのピアノカバーがその上に乗ってた筈の湿度計やら楽譜もろとも全て床にお落ちているのを見つけました。 あまりのことに声も出ません。 犯人は誰でしょう? 常にダイニングにはいろうと虎視眈々! ダイニングに入っては真っすぐピアノの上にジャンプ、寝転んでお腹を見せるのは? 前足をあ… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月01日 続きを読むread more
プレイエルピアノの危機! 今朝、フランスの誇るプレイエルピアノの工場閉鎖というニュースに驚きました。 ショパンをして「完璧という言葉はプレイエルの為にある。」とまで言わしめたピアノ、このピアノでショパンが数々の名曲を産みだしたと言われています。 19世紀末の最盛期には年間2000台生産されていたのが、1960年代には一時ドイツのメーカーに買収されました。… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月27日 続きを読むread more
前のオンボロもウィーンのピアノだった! もう10年以上前に奈良からいらした男性2人と女性1人の方たちが、うちのオンボロピアノを大変褒めてくださいました。 古いピアノで象牙鍵盤ではありましたが、「1枚板よ」「ほら、柔らかいニスを塗ってある」、、、など他にも専門的な事を仰ってました。 「Reinhold」という名前でしたが、多分浜松にある小さなピアノ工房の一つではない… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月11日 続きを読むread more