「秘密の花園」読んじゃいました
🚩小学校か中学の時、ダイジェスト版を読んだ記憶がありますが、最近子供に戻っているのか?懐かしくもあり、見直してもいるので、図書館の方に大人版があるか訊くとちゃんとあるのですね。
今年だと思いますが、「100分で名著」という番組で「ハイジ」が取り上げられて、これは読まなきゃ、、と思いました。
本の内容ももちろん、朗読が素晴らしく、女の子らしさが自然で、おじいさんおばあさんの声、話し方もそこにいるように聞こえます。
読みたくなった本が色々出てきて、若草物語、赤毛のアン、ネズビットの数冊、その他に続いて秘密の花園を読みました。
綺麗な描写もありましたが、ヨークシャーの寒々しい荒涼としたイメージから一転 春が来たときの喜びが活き活きと伝わります。
ひばりやこまどりたちが歌わずにいられない筈だ!私も一緒にさえずりたい! ディコンも言います。「寝てなんかおられるもんか!
今朝はこの世がぜーんぶ生まれ変わったみたいだ。いいにおいがしてくるし、ムーアがあっちもこっちも大喜びの大騒ぎ。俺ヒースの真ん中におったんだけど、つられて浮かれて走り回って、おっきな声はりあげたり歌ったりしてここに来たんだ。庭が待っとるんだもの。」
「ああ、ディコン、私嬉しくって息もできないくらい!」
このディコンという少年が動物や植物と仲良くなる達人で、働き者で賢く優しい「母ちゃん」と共に物語のベースの一部です。
ヨークシャー弁も笑いを誘います。☀
今年だと思いますが、「100分で名著」という番組で「ハイジ」が取り上げられて、これは読まなきゃ、、と思いました。
本の内容ももちろん、朗読が素晴らしく、女の子らしさが自然で、おじいさんおばあさんの声、話し方もそこにいるように聞こえます。
読みたくなった本が色々出てきて、若草物語、赤毛のアン、ネズビットの数冊、その他に続いて秘密の花園を読みました。
綺麗な描写もありましたが、ヨークシャーの寒々しい荒涼としたイメージから一転 春が来たときの喜びが活き活きと伝わります。
ひばりやこまどりたちが歌わずにいられない筈だ!私も一緒にさえずりたい! ディコンも言います。「寝てなんかおられるもんか!
今朝はこの世がぜーんぶ生まれ変わったみたいだ。いいにおいがしてくるし、ムーアがあっちもこっちも大喜びの大騒ぎ。俺ヒースの真ん中におったんだけど、つられて浮かれて走り回って、おっきな声はりあげたり歌ったりしてここに来たんだ。庭が待っとるんだもの。」
「ああ、ディコン、私嬉しくって息もできないくらい!」
このディコンという少年が動物や植物と仲良くなる達人で、働き者で賢く優しい「母ちゃん」と共に物語のベースの一部です。
ヨークシャー弁も笑いを誘います。☀
"「秘密の花園」読んじゃいました" へのコメントを書く