エリザベート・シュワルツコップのCD
今シュワルツコップのリヒャルト・シュトラウスの歌曲をしみじみ聞いています。
なんて滑らか!
水が岩肌を覆う様に 艶やかで でも壮大に声が拡がります。
シュワルツコップの全曲盤のオペラって「薔薇の騎士」と 「ドン・ジョヴァンニ」くらいしか持ってないことにふと気がつきました。
リートではディスカウと一緒の「子供の不思議な角笛」は擦り切れるほど聞きました。
私がオペラを聞き始めて7~8年か?に彼女のフェアウェルコンサートがありました。
もっと早くに聴いていたらなあなどと思いました。
小学校の頃、居間にかかっていたカレンダーのある月の写真がシュワルツコップで、モノクロでしたが、女優かと思う程の美貌で、飽かず眺めていました。
因みにマリア・カラスの月もありましたが、あまり惹かれませんでした。
お爺ちゃんの指揮者ほど無関心ではなかったのですが、、、。
カラスの演奏はCDになってもいつでも買えるほど、種類もたくさんあるのに比べ、シュワルツコップは限られているような気がします。
初めはコントラルトだったのを、ソプラノに転じ、しかもブロントヒェンやツェルビネッタを歌っていたとは知りませんでした。
オペラアリア集のレコードにアガーテやフィオルディリージ、エルザ、エリザベート、伯爵夫人などが入っています。
それらの全曲盤のCDというのは相当捜すのに苦労しそうです。
学生の頃いつもお小遣いは少ないのに 欲しいレコードは山の様にあり、優先順位に従って随分先まで買うリストを作っていました。
そのリストは毎月更新され買っても買っても、新しいレコードが追加されます。
あの頃は楽しかったなあと懐かしい思いで顔がほころびます。
優先順位に素直に従って今ある数点のレコードを買って良かったと思います。
買っても買わなくても貧乏は変わらなかったのですから。
青春の貴重な宝物!
今、LPを聞くことが出来ませんが、捨てられない逸品なのです。

なんて滑らか!
水が岩肌を覆う様に 艶やかで でも壮大に声が拡がります。
シュワルツコップの全曲盤のオペラって「薔薇の騎士」と 「ドン・ジョヴァンニ」くらいしか持ってないことにふと気がつきました。
リートではディスカウと一緒の「子供の不思議な角笛」は擦り切れるほど聞きました。
私がオペラを聞き始めて7~8年か?に彼女のフェアウェルコンサートがありました。
もっと早くに聴いていたらなあなどと思いました。
小学校の頃、居間にかかっていたカレンダーのある月の写真がシュワルツコップで、モノクロでしたが、女優かと思う程の美貌で、飽かず眺めていました。
因みにマリア・カラスの月もありましたが、あまり惹かれませんでした。
お爺ちゃんの指揮者ほど無関心ではなかったのですが、、、。
カラスの演奏はCDになってもいつでも買えるほど、種類もたくさんあるのに比べ、シュワルツコップは限られているような気がします。
初めはコントラルトだったのを、ソプラノに転じ、しかもブロントヒェンやツェルビネッタを歌っていたとは知りませんでした。
オペラアリア集のレコードにアガーテやフィオルディリージ、エルザ、エリザベート、伯爵夫人などが入っています。
それらの全曲盤のCDというのは相当捜すのに苦労しそうです。
学生の頃いつもお小遣いは少ないのに 欲しいレコードは山の様にあり、優先順位に従って随分先まで買うリストを作っていました。
そのリストは毎月更新され買っても買っても、新しいレコードが追加されます。
あの頃は楽しかったなあと懐かしい思いで顔がほころびます。
優先順位に素直に従って今ある数点のレコードを買って良かったと思います。
買っても買わなくても貧乏は変わらなかったのですから。
青春の貴重な宝物!
今、LPを聞くことが出来ませんが、捨てられない逸品なのです。

キングレコード エリザベート・シュワルツコップ(S)/シュヴァルツコップ&フルトヴェングラー〜ヴォルフ・リサイタル完全全曲ライヴ〜 【CD】
ビックカメラ楽天市場店
指揮者ヴィルヘルム・フルトヴェングラーの生誕130年(2016年時)企画。本作は、1953年、ザルツ
楽天市場 by 
ビックカメラ楽天市場店
指揮者ヴィルヘルム・フルトヴェングラーの生誕130年(2016年時)企画。本作は、1953年、ザルツ


この記事へのコメント